Tag: Live-Streaming

魚眼カメラの映像をVRでライブストリーミングしてMacで見てみた

360度カメラのライブ映像をMacで見る方法をご紹介。 本稿の英語版→English version is available here. こんちには、Picam360開発コミュニティのGAKUと申します。 以前の投稿で、Jetson NanoやRaspberry Piを使ってPicam360の魚眼映像をVR映像としてライブストリーミングする方法をご紹介しました。その記事の中ではスマホアプリでライブ映像を視聴していましたが、Picam360のViewerアプリはさまざまなプラットフォームに対応しています。今回はMacでライブ映像を視聴してみます。 【過去記事】スマホアプリで視聴する様子: Jetson Nanoで魚眼カメラの映像をVRでライブストリーミングしてみた 今回使用した物 カメラ: PICAM360-4KHDR (8MP, WDRモデルでも可) サーバーデバイス: Jetson Nano (Windows, Mac, Raspberry Pi, Linuxも対応しています) ビューワー: Mac版のPViewer (Mac以外にアンドロイド、iOS、Windows、Oculus、ブラウザのアプリがあります) サーバーデバイスのセットアップ手順: Jetson Nanoのセットアップ手順は以前に投稿した下記の記事にありますので参照してみてください。ラズパイは<こちら>。 Jetson NanoでPicam360を始めよう – 1: 必要な物と注意事項 Macにビューワーアプリをインストールする手順: Macにビューワーアプリをインストールする手順は下記ページの[ビューワーアプリのインストール]の項目です。 Jetson NanoでPicam360を始めよう – 5: ビューワーアプリのインストール 接続してライブ映像を見てみる:…

Jetson Nanoで魚眼カメラの映像をVRでライブストリーミングしてみた

本稿の英語版→English version is available here. こんちには、Picam360開発コミュニティのGAKUと申します。 Picam360の魚眼映像をVR映像としてライブストリーミングする様子を撮影してみました。PICAM360-4KHDRとJetson Nanoを使って、インターネット越しにVR映像をライブストリーミングしています。下方の動画はスマートフォンのアプリで映像の視聴方向をコントロールしていて、そのスマホの画面をキャプチャしたものです。 この画質でビットレートは2MBps!モバイルネットワーク越しでもネットワーク速度が問題にならない軽さです。  カメラ: PICAM360-4KHDR サーバーデバイス: Jetson Nano ビューワー: PViewer (アンドロイドアプリ; その他、iOS版、デスクトップ版、ブラウザ版もあり) Picam360についてこちらの記事でも詳しく紹介しています: 新しいソフトウェアをリリースしました   Picam360リンク: ウェブサイト: https://www.picam360.com ウェブストア: https://store.picam360.com Twitter: https://twitter.com/picam360 Facebook:  https://www.facebook.com/Picam360/      

Raspberry Piで魚眼カメラの映像をVRでライブストリーミングしてみた

Picam360カメラをRaspberry Piに接続して360度映像をリアルタイムストリーミングする手順を紹介。 本稿の英語版→English version is available here. こんちには、Picam360開発コミュニティのGAKUと申します。 Raspberry Pi4を使用して、Picam360の魚眼映像をVR映像としてライブストリーミングしてみました。今回はその手順をご紹介します。 実際の映像 Raspberry Piからスマホにリアルタイムストリーミングして、画面をキャプチャしたものです。(キャリブレーションをちゃんとやっていないので若干歪んでます) どうでしょうか?ビューワーも映っている状態で撮影したので実際の使用感は伝わるんじゃないかと思います。 今回のストリーミングのビットレート設定は1.5MBpsでした。Raspberry PiはJetson Nanoに比べて性能が劣るので解像度、フレームレートが低めですが(なのでJetson Nanoを使う方がおすすめです)、用途によっては使えると思います。   準備するもの Raspberry Pi4 Picam360 PICAM360-4KHDR, PICAM360-CAMPT8MP, PICAM360-CAMTWDRのいずれでもOK。Raspberry Piの処理性能故に入力画素数が落ちるが、実際に見ると画質的にはやはりPICAM360-4KHDRが綺麗です。 動作環境 Raspberry Pi: Raspberry Pi 4 OS: Raspberry Pi OS Buster (Bullseyeでは動作しません) npm: 6.14.3 node: v14.17.1 node-pserver: 0.1.5 接続方法: WebRTC (WebSocket接続は使用不可)…